サンデー感想

FILE1100「煙滅」

感想

新シリーズです。

キッド

なんと今回は倒叙です。

まったくないわけではないですが、珍しいですね。

「前号から連載再開だったかな?」と一瞬勘違いしかけました。

またしてもキッド回に梓さんが登場しているわけなのですが、二人!?

エレベーター内でキッドを捕まえようと時計型麻酔銃とキック力増強シューズを用意したコナンですが、二人のどちらがキッドなのかわからず足踏み状態のようです。

どちらかがキッドだとしても寺井ちゃんの存在もありますしね。

本当にキッドなのか片方が梓さん本人なのか。

ちなみにエレベーターの床には安室からの着信があり。

どうやら梓さんの携帯のようですね。

だからどちらもキッドであった場合、スマホは盗まれたことになりますが、どうなんでしょう。

さすがに状況的には片方が梓さんかな、と思います。

計画的にというよりは巻き込まれたっぽいですし。

というかなぜ安室は梓さんに連絡してきたのだろう。

とにかく、読み進めないとわからない。

錦座

時間は3時間前に遡ります。

夜間、鈴木ビル前に集まる観衆や報道陣。

どうやらビルの最上階の展示フロアに現れるとキッドが予告していたらしく、展示場の様子はビルのモニターを通して中継されています。

キッドが狙っているのは世界最大級のトルマリンが埋め込まれた王冠「海の魔女の水飛沫」(セイレーン・スプラッシュ)だそう。

盛り上がる様子を呆れ気味に見ているコナン。

蘭とコナンは園子に誘われて現場で見学できるよう手配してもらったそうです。

展示フロアは最上階の60階。

ビルの周りには一台のヘリが。

おそらく警察のヘリかな。それとも報道のヘリ?

最上階に到着したコナンたちは梓さんと遭遇。

警備陣たちのサンドイッチを安室と一緒に控え室へデリバリーしにきたらしい。

あの店そんなにサンドイッチ作れるのか。

注文量に限界はないのかな?

ゼロティでもデリバリーはやっていましたが、そこまで多くはなかったですよね。

せいぜい大皿でしたが。

安室は先に帰ったようで、梓さんは色々あって帰るのが遅れたらしい。

「色々」ってなんだろう。

そんな自由行動ありなのか。時間的にはポアロは閉店してなくて先に帰ったのならわかるけど。

ついに梓さんも「キッド様」呼びしていて笑った。

なんか園子以外が言うと似合わないな。

肩にケチャップがついている梓さん。

色々って一体何があったんだろう。

コナン曰く、ケチャップにしては色が薄いようですが。

可能性があるとしたら梓さんの口紅とか? 違うか。

これが梓さんじゃなくてキッドなら「キッド様」呼びも納得できますが。

「私、コーヒーのポット後で回収に来るからキッド様がどうだったか教えてね!」と梓さん。

梓さん曰く「通路を攻略」とのこと。

ちなみに天井が低い全長20mの「風神の路」という通路で、大人は屈んで進まないといけないらしい。

廊下の警備員が少ないな?と思っていたら今回は展示場自体が狭め。

王冠を盗まれたとしても装置が作動し、狭い室内では3秒しか猶予がない。

例の通路の出入り口も封鎖される。

これでキッドは盗めるのか?っていうことですが、ビルには窓ガラスがありますよね。

強化ガラスだったとしても逃げられちゃうんじゃ?

ヘリも気になるし。

あとは警備員か誰かに変装しちゃったらそれまでだと思いますが。

冒頭は梓さんが二人いるので、結果的に梓さんに変装したということ自体がトリックなような?

キッドの予告時間の21時まで1時間もないと中森警部が話しているので、3時間前とは20時過ぎくらいですかね。

冒頭は0時近いのであれば前回キッドが登場した時とあまり変わらないかな。

なぜかこんな時に鑑定士さんが登場。

今回は展示場の主任さん鑑定士さん2人となかなか気になる存在が。

鑑定士さんたちのどちらかはキッドじゃないんだろうか。

お腹が鳴ったコナンは園子と蘭に誘われてサンドイッチの余りを貰いに控え室へ。

ええ!?

急に脇田登場!!

何で!?

どうやら2時間前に次郎吉から「キッド捕獲の前祝い」で特上寿司の注文を受けたらしく、空のおひつを回収しにきたようです。

ええ〜?

普段ならそこまで気にしないですが、安室がこの場にいないというのは確実っぽいですね。

長野の教会以降、作中ではコナンの前に揃っていない2人なので気になるなぁ。

烏丸らしき人物が登場した後ですから脇田の登場は気になります。

今回、小五郎は不在ですし。

もしかすると安室と小五郎は近くにいるかも?

警護的な意味では安室が店に戻っているかもしれないのはちょっと安心ですね。

メアリーが見つかって(?)小五郎が1人にされる状況は少々不安を覚えるので。

組織が現在は小五郎をノーマークなら安心ではありますが、どうなんだろう。

脇田(ラム)はコナンに用があったみたいです。

これはついでに質問しに来たということでいいのかな。

接触しようと思えばいつでもできると考えると出前は偶然でしょうけど。

「それよりコナン君…ちょいと聞きてぇ事が…」

「ん? なーに?」

「コナン君のクラスの副担任に若狭留美って先生いやすよね?」

「うん!」

「その先生…何か変わった所があったりしやせんか?」

「……。何でそんな事聞くの?」

「いやね…この前帝丹小学校に寿司を届けたんですけど…その帰りしな何やら視線を感じたんで振り返(けえ)ったら…その若狭って先生が鬼のような形相でアッシの方を睨んでたんでさァ! だから何かあるんじゃねぇかと思いやしてねぇ…」

「ぜーん然! 普通の先生だよ? ちょっとドジな所があるけどね!」

「……。そう…ですかい?」

FILE1100

これはどう見ればいいのか。

脇田は若狭がプロゴルファーを撃退した新聞記事を読んで、おそらくその時点で若狭が浅香であることには気づいているはずなんですよね。

なので、上のコナンへの質問内容自体は些細。

これまでだと微妙なところなんですが、メアリーが発見された(?)以上、コナンを工藤新一と疑っているから浅香とコナンの2人が繋がっているか確かめようとした、ととれなくもない。

考えすぎかな?

コナン=新一の可能性を考えていたとしたら、変装姿の脇田を見て浅香がラムだと勘付いていることを感じ取ったからコナンに探りを入れた?ようにも見えます。

かなり直球だとは思いますが、脇田らしいと言えばそうかな。

あと、重要なことが一つ。

以前、教室の前に誰かが訪れたことについては灰原が組織の匂いを感じ取ったが、コナンはそれを軽視したという経緯があったわけですが、今回脇田の方から自分で出前に来たと明かしたのでコナン側には一歩有利と言えます。

脇田=RUMの可能性に気づくのかな。

少なくとも脇田がやってきた時から割と警戒気味の視線ではありましたね。

海の家で若狭が格闘したことは気づいた=若狭が浅香で脇田がラムだとほぼ確信したかな。

逆にラムはわざわざ若狭から見られていることについてコナンに知らせているので元から疑っているとみた方がいいかも。

長野の一件がなければ油断だととれなくもないのですが、おそらくそれはないでしょう。

角の駒の一件もありましたし。核心をついてこないところが逆に怖い。

予告時間が近づき、蘭から「脇田さんも来ます?」と聞かれますが、脇田は断ります。

「いえいえ…アッシが行ってもお役に立てやせんから…」

左目があった頃なら別ですけどねぇ…

FILE1100

この感じだと脇田(ラム)は左目を失ってからは結構不利な感じ?

頭の良さは健在でも戦闘面では若狭(浅香)に劣る可能性もあるのかな?

予告時間になり、キッドが登場。

何かトリックがあって、王冠を取らずに暗くしたってことかな?

トルマリンが圧力や熱で電気を帯び、空気中のチリを吸い寄せるというのがヒントなんだろうか。

だとすると細工するチャンスがあった鑑定士が怪しいな。

どちらかがキッドの変装か。

宝石鑑定士の女性の方はブロアブラシで空気を吹き付けて、古美術鑑定士の男性の方は高圧でエアダスターで空気を噴射していましたが。

どちらかが空気を吹き付けたのではなく、細工をしたのだとしたら女性鑑定士の後でエアダスターを吹き付けた男性鑑定士の方がキッドってことかな。

梓さんの言っていた「色々あった」と「食事中にトラブルがあった」はおそらく同じことだと思いますが、何があったのか。

その時に入れ替わったということなのか。

ケチャップが肩に付くトラブルってなんだろう。

ハムサンドのそばにフライドポテトがあったけど、その付け合わせに付けるケチャップが飛んだのだろうか。

でもコナンはケチャップにしては色が薄いと言っていたし。

すでにこの時点で梓さんに入れ替わってる?

だとすると「キッド様」呼びは前回キッドが登場した時の梓さんと相違するのも頷けるんですよね。

冒頭のエレベーターで梓さんが2人いますし。

安室から電話があったということはビル内に梓さんが留まっていたのも事実でまず間違いないでしょう。

これから店に帰ると報告するところでキッドと出くわしたのかな。

それとも冒頭は3時間後だからコーヒーのポットを取りにもう一度訪れた時なのかな?

あと、今回の話に電話でも安室が登場する意味が何か気になりますね。

脇田と会うのか。

次回

第45号(2022年10月5日発売)に続く。

3時間もキッドが逃げ回っていたというか誰か(鑑定士?)に変装していたからその調査に時間がかかったということなのかな。

今シリーズも3話構成なら次はとりあえず王冠が消えた(ように見えた?)仕組みを調べる流れでしょうか。

あの場から実際に消えていないとそれほど時間はかからないように思えるので、実際は盗み出したんだろうか。

特別に理由がない限り誰かが近くに寄っていきそうだから、キッドが誰かにすぐさま変装して王冠を隠し持つしかないのかも?

謎ですね。ただ、コナンが盗まれたものと思い込んでそばに近づかない可能性もなくはないですよね。

3秒しかないのと狭い展示場と通路という条件があるし。

あるいは理解した上でキッドを捕まえるためにしばらく泳がせたのか。

それにしても3時間は長い。

今回、鑑定士さんは捕らえられているのか、それとも自宅を出た時点で入れ替わっているのか。後者っぽいなとは思っています。

最初は鑑定士に成りすまして、途中から梓さんに変装したのではないでしょうか。

コーヒーのポットを後で取りに行くという約束があるし。

それにしても今回の梓さんが巻き込まれたのか自らキッドに協力しているのかが何とも言えない。

梓さんの性格的にはそこまで乗ってこなさそうだけど、キッドファンという欲目もあるしなぁ。

キッドと園子が協力していた場合も園子はあくまで別の場所にいたわけで、危険に巻き込んだりするかな?っていうのがあって。

本当にたまたまエレベーターで逃げようとしたキッドと再びやってきた梓さんがばったり出会っただけなのかな。

でもわざわざエレベーターでは逃げないような気もするんですよね。

逃げ場のないところで寺井ちゃんをリスクに晒すのはもっとないような気がするからどちらかはキッドなんでしょうけど。

ケチャップがついた→着替えはまずないと思うので、お手洗いくらいあるだろうし、洗面所に行ってとりあえず洗う→入れ替わる

みたいな感じかな??