感想
シリーズ第6話。
扉絵
扉絵には羽田浩司の部屋に残されていた「PTON」「Juke Hotel」の割れた鏡の文字。
さすがにこちらは浅香が残したものですよね?
羽田浩司に動ける隙はなさそうでしたし。
そもそも浅香を守るためにもその場に釘付けにする必要があるでしょうし。
なんとなくですが、ラムじゃなくてジンだったら本棚に隠していたのを見抜きそうだなと思いました。
結局は見つかりませんでしたが、コナンがロッカーに隠れた時も一応探し始めたくらいの用心深さですし。
なんとなくジンがラムを舐めている感じなのもわかるかも。
詰めが甘いのは組織員あるあるだとは思いますが。
なんだかんだ土壇場で機転が利くかどうかが運命の分かれ目なのかもしれませんね。
絡み合う、想い——
FILE1108
黒田管理官・若狭先生・ラムが関わった17年前の事件。その全貌が明らかになる。そして迫る黒い影…
FILE1108
今週のアオリ文は「若狭」ではなく「若狭先生」と書いてあるのが良い。
どういう人物か確定しましたし、現在の展開にも関係するからかな。
現在
時は現在へ。
前々回に引き続き、キャンティさん、愚痴る。
殺された雇い主を放って姿をくらましたボディガードなんてショボイ奴をわざわざ狙撃する必要があるのかとラムに尋ねます。
やっぱり誰相手でも怯まないキャンティ、いいな。
ですが、ぴしゃりと言い返すラム。
自分で狙わないということはやはりラムの武力の腕はそうでもないのかな?
それともセキュリティ上のことなのか。
ジンやウォッカたちと違い、素顔の時は常に誰かをつけているようですし。
ラムは「おそらく姿を見られていないが、声は聞かれてしまった」ことを重要視していたようです。
17年も浅香はやり過ごしていたのか。
メアリー夫に出会った時は組織の雇った暴漢か暴漢のふりをした組織員に狙われていたのかな?
それともやっぱり懸賞金がかけられていたのかな。
最重要容疑者だからありえそうな話だけど、浅香からみればたまったもんじゃないわな。
でも、あの強さだと一対一やチンピラ程度なら余裕だろうな。
メアリー夫に助けられた時はさすがに多勢に無勢過ぎたのか?
ちなみに本当はAPTX4869を投与した相手の死亡確認は義務づけられているようです。
ラムにしてもジンにしてもルール守らないな(そういえばベルモットも守ってない?・笑)
不可抗力もあるとはいえ、あの方も頭の痛いところでしょうね。
ベルモットにバーボンもですが、自由人ばかりじゃないですか。
意外にも(?)羽田浩司が現場で例の割れた手鏡を残したらしい。
やっぱり即死ではないし、見守るルール破ったせいなのでは。
ルールを定めても守ってくれないんじゃあの方も困るでしょうね。
ベルモットもそうですが、タイミング悪すぎてしくじってますね〜。
もうAPTX4869使うのやめた方がいいんじゃ?
結局コナンやメアリーは生き延びてるし。
灰原の言った通り、組織がこのままあの薬を暗殺に使い続ければ同じく幼児化する人間が出ないとも限らないというのがまさに現実化していますね。危うい。
くだらないメタツッコミをしつつ、読み進めます。
羽田浩司の部屋がある階へやってきた黒田。
ドアの指紋を拭いている組織員を見つけ、応戦しようとした組織員を無力化させる黒田。
相手が拳銃を所持していても怯みませんし、そこはさすがですね。
自分を襲った男の仲間だと見当をつけ、黒田は水音が聞こえてくるバスルームの扉を開けます。
すると、そこにはすでに死亡している羽田浩司が。
現場に残された手鏡を見て黒田がダイイングメッセージについて考えている最中、物音がして様子を見に行くと、本棚から這い出てきた浅香の姿が。
黒田はホテルの廊下ですれ違った時のことを思い出し、「アマンダのボディガードか?」と浅香に確認しますが、スタンガンを当てられたり本棚の空間に寝かされた状態で隠れていた影響でふらつく浅香は眼鏡の日本人(=羽田浩司)はどうしたのかと尋ね、黒田から示され、遺体を発見します。
アマンダから事情を聞かされておらず、黒田の素性を知らなかった浅香は、黒田が羽田浩司を殺したと咄嗟に誤解して蹴りかかります。
あまりのスピードと激しい攻撃で、その場に膝をつく黒田。
大の男、それも大柄の警察官を伸すとはやはり浅香は相当な強さですね。
この分だと、殺された浅香の父親も相当強かったのかな。アマンダの口ぶり的に。
黒田に対してすらこれなので、元キックボクサーをやすやすと捻り上げる安室を気絶させるのも納得。
強い。早い。
黒田が倒れた拍子に持っていたスマホが床に落ち、さきほど現場でとりあえず撮影していたアマンダの遺体の写真が目に入った浅香は取り乱し、泣き出す。これは気の毒。
蹴りでアバラが2、3本やられた黒田ですが、誤解されたままでは自分の身が危険なので、その隙に手刀で浅香を一旦気絶させます。
一方、現場のホテルの外へ待機していたラムたち組織員。
アマンダの遺体が警察に運び出されたが、浅香は発見できず。
警察が羽田浩司の遺体を発見するまで様子見をする模様。
しかし、ラムは上から舞い落ちてきた将棋の棋譜を車の窓越しに見つけ、驚きます。
勝又力さんの名前が〜。またあの人出るのかな。
結局、娘さんも含め悪い人じゃなくてよかったし、また出てほしいな。
おそらく秀𠮷が七冠とるときには再登場するでしょう。
他の組織員から外の様子を聞いて、ようやく羽田浩司が本棚の奥のバインダーを捨てて空いた場所に浅香を隠したと察したラム。
隠れているはずの浅香を探すため、羽田浩司の部屋へと引き返そうとします。
そこへ入れ替わるようにホテルから脱出しようとしている黒田とエレベーターの前ですれ違います。
本当、目立つなぁ。
ゾロゾロゾロで吹いた。
おそらく目立つのはわかっているけど、ラム自身の顔を隠すためにわざとやっているんでしょうね。
木を隠すなら森へ!!みたいな。
こうやってみると変装が得意なベルモットを組織が重宝するのもわかりますね。
サングラスしてる黒田かっけぇなぁ。
詳しくはないですが、眉毛とサングラスの形的に往年の石原軍団みたいな感じ?
どうやらスーツケースの中に浅香を隠したっぽい(?)
組織と違ってこちらはいい方向にごまかしていたと思われます。
このホテルの宿泊客や従業員はトラウマになりそうだな。
一体何人死人出てるんだ。
ボディガードとアマンダ、羽田浩司含め7人?
FBI連続殺害事件並みだな。
羽田浩司の死亡現場に戻ったラム。
この時に例の角の駒が現場というか被害者の手元からなくなったことに気づいたのかな。
瞬間的に記憶するラムなら浅香がいたことを疑った以上、現場を立ち去る前との変化には敏感だろうし。
たとえ一目見た時の見た目の変化はなくとも、相手(羽田浩司)の素性を知っていたら肌身離さず持っていたはずの角の駒が見つからなかったら浅香の手に渡ったことには気づきそう。
もしも新一の家の調査をラムがしていた場合、危なかったですね。
運が良かったというか、本当にコナンは灰原に助けられたんだなとしみじみ思います。
やはりあらためて考えると、角の駒についてラムがコナンに尋ねたのは結構踏み込んだ質問だったんだな。
角の駒が証拠ではないことを踏まえるとやはり屋根裏部屋事件の時は浅香とコナンまたは小五郎の接点を勘繰っていただけなのかな。
コナンが新一であると疑っているというよりは、長野で起きた事件でも鋭いところを見せていたことから、帝丹小に若狭(浅香)が勤務しているのと小五郎を疑っている、二人が繋がっている可能性を考えて何かコナンの耳に入っているか確かめようとしたんでしょうか。
閑話休題。
先ほどすれ違った黒田が現地警察に通報し、浅香を連れていたことに気づいたラムは組織員を連れて車で追いかけます。
17年前の黒田は結構危ない橋を渡ってたんだなぁ。
浅香含め、組織と関わって殺されるはずがAPTX4869を投与されずに生き延びたという稀なケースではないでしょうか。
火傷を負った過程に組織も関係あるのかな?
黒田はラムとの間にかなり因縁がありますね。
組織が正確に後を追ってきたことに驚き慌てる黒田。
トランクケースの中にはGPSがついていたことに気づきます。
あのトランクって組織が持ってたものだったのか。
形状は似ているなとは思ってはいましたが。
使わなかった分を放置していたんですかね?
それは迂闊!
追いついた組織は車の中から拳銃で発砲。
黒田はなんとかそれを回避。
しかし、交差点で他の車線を走っていた一般車両(トラック)と衝突。
黒田の乗った車は事故の衝撃で爆破炎上。
相手の運転手が通報したのか、救急や消防が現場に駆けつけます。
組織はとどめを刺しにいこうにも野次馬が多過ぎるということでその場を撤収。
救急車で運ばれる際に助手席に乗っていた女性はどうしているかと黒田が尋ねると、車に乗っていたのはあなただけだと言われます。
そこで浅香が逃げたと気づき、黒田はそのまま10年近く意識不明で警察病院に入院していたそう。
あ〜、なるほど。この時の炎上で火傷を負って、事故のストレスで髪が白く生え変わったのか。
意外とそこは素直に読んでよかったんですね。
色々不思議ではあったんですが、記憶喪失だけはほとんどなかったということかな。
ところどころ記憶が抜け落ちているのも事実なんだろうか。
事故当時のことは正確に覚えていたようですが。
むしろ黒田しか知らないことだろうし、そのまま公安で働いていることからみても問題はなさそうですね。
偶然とはいえ風貌が変わったことと警察病院に入院していたから組織も手出しできなかったのかな?
とりあえず潜り込んで調査してそうですが。
そこは公安で上手くごまかしたんでしょうか。
もしかすると公には黒田は当時死亡したと処理されていたのかな。
あるいはまさか意識を取り戻すとは思ってなかったのか。
友人はどうしていたんだろう。
当初は黒田に殺人容疑がかけられていたそうですが、アマンダと会う約束をしていたことやアマンダの遺体発見時のボーイの証言で疑いは晴れたそう。
ですが、代わりに浅香が容疑者ってことになったのか。
黒田が目覚める前は何のことだか不明だったからなのか。
浅香も気絶していたとはいえ、黒田から助けられたことは気づいただろうし、当時の誤解は晴れてそうですね。
浅香も行方をくらましたし、黒田も意識不明でFBIや公安が関わっていたから長く調査中のままだったのかな??
当時報道されたのも納得だな。
あれだけ目立つ事故と殺人事件が起きてはごまかすのも容易じゃない。
追突した車両は飲酒運転の信号無視だったのか。
アマンダのボディガードたちは全員ホテルの倉庫にいたそうで。
良かった。無事だったのか。
ほぼ事情を知らなさそうな人たちだったからあとは放置されていたようですね。
さすがに全員を口封じするには時間もなく、リスクが大きかったのか。
アマンダと羽田浩司についてはAPTX4869を使っているし、それ以外で足がついたら意味ないですもんね……。
かつて灰原が「組織の被害に遭って泣いている人は他にもいる。それが組織がやったことだとは知らずに」とコナンに言っていましたが、この件に至るまでに脅しで殺されたと思われるボディガードの家族といった人たちも含まれているんだろうな。
コナンにはアマンダが遺したダイイングメッセージが大体は解けたそう。
40分近く経過しているのに戻ってこないコナンを待つ探偵団と小林先生たち一行。
若狭がタクシーを拾えたのか気にする小林先生。
一方、灰原は若狭が残した傘が気になる様子。何かの疑いは持ってそうですね。
ん?
これってもしかして若狭(浅香)は小林先生の傘を折ることで自分の傘を使わせて囮にする気ってこと!?
前々回、どうしてこんなことをするのかと気になってはいたんですが、あれは普通の傘でただ単に組織が狙撃にやってくるところを別の場所から狙うためなのか?
控えめに言ってやべえ人だ。
まあ、歩美が犯人の人質になった時もそうでしたが、結果さえ出せれば過程は気にしないっぽいですよね。
こわい。
灰原が傘について気にしているようなので、小林先生の方は何とかなりそうですが……。
レインコートを着て外にいる若狭(浅香)の目が怖い。
ラムと因縁が深い2人が揃っていることが気になるなぁ。
どうなるんだろう。
若狭はラムを見つけ出すのが目的なのかな。
17年前当時声を聞いているし、脇田が小学校に訪れた時も気にしていたようですが、灰原の反応でラムが動き出したことに勘付いたのならすごいな。
それともさすがにいろは寿司の出前を直接疑ってることはないか……?
でも、ラムは見られたことに気づいていたしな。
もしかして声聞かれたのかな。
特にそういった描写もなかったですが、灰原が廊下にいる脇田の気配で組織のにおいを感じ取ってることを踏まえると距離感的に若狭には声が届いていた可能性もなくはない?
まあ、ラムの方は勤務先がわかってて乗り込んだようなものだから元々警戒していたんだろうけど。
若狭はどうする気なんだろう。仇のラム以外には関心がない可能性もあるけど。
灰原が小林先生をどうフォローするつもりなのかも気になるな。
あの傘をどこかに隠すのか、それともただ様子を見るだけなのか。
カメラ映像で見られるかと思ったけど、この調子だと灰原自体が組織に見つかりそうな気もする。
灰原の性格上咄嗟に庇いそうだし。
灰原は今回の服装で帽子は被ってはいたけど、目深に被れるようなものでもなかったなぁ。
次回、第13号に続く。
→追記。
羽田浩司がダイイングメッセージで残した手鏡の件ですが、母親の持ち物であったのなら以前に浅香がその手鏡を持っていたという情報を堀田凱人にもたらしたのが浅香本人で確定したとみていいのかもしれません。
そう仮定すると、メアリーが堀田の手に入れた情報に関して「そんな事か…くだらん」と一蹴したのはただのヨタ話だと知っていたからでしょうか。
もしかすると浅香本人がダイイングメッセージを解くためにその手鏡を一時手に入れていた可能性はあるかもしれませんが、どのみち情報源が浅香であったとみた方が自然。
そして「あの人にまた累が及ぶ」という発言については誰についてなのか確信は持てないです。
ですが、浅香というよりは羽田康晴の可能性の方が高まっている気もします。