サンデー感想

FILE1121「証明」

感想

シリーズ第3話。

表紙&予告

表紙は夜の暗闇の中で光るベルツリータワーとキッド。

「コナン、巨弾の予感。」

どうやら次号で何かがわかるようですが。

映画の特報ですかね。

原作の新シリーズを巨弾とするかは何とも。そうだったら嬉しいですが。

何か別の企画でも始まるのだろうか。

時期的には映画のことだと思いますが。

例年だとここまでまえもって何か言うことはないような。

映画の情報以外にも何かあるんだろうか。

最近は1シリーズ毎に休載挟む形、映画の前ならなおさらおかしくないので気になります。

2シリーズ続いて、映画まで休載になるかな。

扉絵

凝ってていいですね。白馬ファンは「買い」ですよ!

紙がサイズ感的にいいかもしれませんが、電子版はクリアで本当に線が綺麗に見えるのでおすすめ。

単行本ではアオリ文がないから気になる回は本誌でチェックした方が雰囲気をより楽しめます。

ホームズスタイルな白馬が虫眼鏡で除く先は新一の姿をしたキッド。

奥にいるコナンはどうしようもなさそうな顔で見守っていますが。

前回、止める間もなかったですしね。

本編へ。

キッドVS白馬

二人の間に割って入るのを白馬に阻止されたコナン。

新一に扮したキッドは推理ミスに気づくような名探偵かどうか試したと白馬に説明。

一応、新一と白馬は初対面だしな。

白馬は「じゃあワザと間違えたと言うんですね? だが、それを証明する術はどこにもない…あるのは君があの高校生探偵かどうか疑わしいという不信感だけだ!!」となおもキッドを追及するのですが——

ベルツリー急行で起きた事件のことを持ち出した新一inキッド。

あの時殺された被害者は消音器付きの拳銃を握らされていたが、前回白馬が説明したのと同じように他殺であると証明済み。

列車で展示する予定だった宝石を狙っていたキッドが絡んでいた件なら白馬も知っているだろうと踏んで試したと説明して退ける。

まさかとは思うけど、コナン=新一まで白馬にバレるんじゃ……。

今まではっきり気づかれてはいなかったけど、実質的に東の探偵代理だったし。

最近の展開の感じだと最終局面、組織編の裏でキッドが別件で何か動いた時に白馬も出て来て間接的にコナン(新一)を助けることになることもありえるのかな。

キッドは組織編に直接絡まないのは確実にしても、白馬の父が警視総監なのは今更ちょっと気になるかも。

事情聴取に立ち会わないのか?と言われ、中森警部を追いかける白馬。

白馬が離れた隙に余計なことを勝手に喋るなとキッドに注意するコナン。

どうやらキッドはわかっていて白馬を引っ掛けたようですが。

付け加えた感があったのはそれでか。

面白がり過ぎだろ(笑)

白馬よりコナンが振り回されている。

こそこそと話す新一inキッドとコナンの様子をしっかりと気にしている白馬。

事情聴取

警備室の方はマスコミが押し寄せてきているため、別室として施工業者スタッフが使っていた部屋を急遽使うことに。

マスコミ来てるのかぁ。

だとすると新一の姿が見られるのはヤバいな。

前回読んだ時、さすがにこのタイミングでコナンが隠し持っているはずのAPTX4869の解毒薬を飲むことはないよなと思っていたのですが、ますますなさそう。

キッドは事件を解決したらさっさと逃げると思うのですが、このまま別行動で済むのかな。

もう夜遅いから待機しているかもわかりませんが。

防犯カメラの映像が見られないことを残念がる次郎吉でしたが、技術部長の手によってLIVEカメラ映像がPCから確認できました。

映像には遺体が運び出される様子が映っています。

まずは技術部長に話を聞くことに。

被害者は「確かめたいことがある」と言って、最終チェックの終了間際に展示室を一人でチェックし直したらしい。

その様子も映像に残っていると。

その時間もごくわずか。

展示室内の扉開閉ボタンに何か細工したのだろうか。

技術部長の回想シーンでは他の社員らしき人たちもいるので、社長が前日にカラオケで喉を潰したのは本当らしい。

お酒が入ると喉が潰れるまで歌ってしまうとのこと。

社長が最近元気がないのは奥さんと喧嘩したのが原因らしいと社内SNSで回ってきて社長の好きなカラオケに誘うことになり、大学時代のサークル(登山同好会)仲間も呼んで夜中まで歌っていたそうです。

技術部長と社長は旧知の仲だったらしい。

それにしても社内SNSでそんな情報回るの嫌だな(笑)

高所には慣れているのは技術部長だけではなく元消防士の秘書も同様。

秘書の男性に確認してみると、10年前のことで高所は怖いとのこと。

消防士を辞めたのもハシゴから転落して骨折したことが理由らしい。

利き手は関係ないのかな。

写真にある手の組み方とスマホ操作だけじゃわからないな。

秘書に社長からメールが届いたのは23時58分。

中森警部の疑問に、停電してヤバいと思ったからメールを送ったのかもしれないと新一inキッドが言うと、すかさず白馬がいつ展示室に入ったのかと質問。

新一inキッドは停電時咄嗟にスタッフたちをすり抜けて中へ入ったと説明。

中でばったり会ったコナンと一緒に展示室に入ったことにしたキッド。

中森警部も疑いの目でしたが、コナンは笑顔で話を合わせます。

次は社長夫人に話を聞いてみますが、やはり秘書と同様に社長からメールが送られたのは同時刻。

その時は一人で普段社長が使っている部屋で待機していたらしい。

秘書の男性もその前にはいたが、腹痛でトイレに行っていたらしく、不在だったとのこと。

コナンは机の上に伏せられていた写真立てを発見し、見てみると最近撮られたとみられる社長と奥さんの写真がありました。

どうやら社長は最近コンタクトに変えたが、カラオケボックスでなくしたから眼鏡をしていただけらしい。

なんか不思議なほど焦ってるな。

もしかして、合成?

本当は秘書と一緒に撮った写真なのでは。

でもそれを社長とすり替える必要あるかな。

中森警部が社長との喧嘩のことを持ち出すと、社長と喧嘩していたのは技術部長の方だと言います。

ことあるごとに会社のことでぶつかっていたらしい。

わからなくなってきたな。

転落や金銭、それぞれに動機はありそうですが。奥さん以外があやしいな。

案外、技術部長と秘書がグル?

しかし、高所が本当に怖かったら秘書は室内には入れないと思う。

それに高所が怖くなければ(不倫疑惑以外の)動機自体もなくなる。

秘書に単独犯は無理じゃないか?

10年も経っているし、復讐の機会を狙っていたらそもそも奥さんには近づかないような。

火災の件に奥さんの関係者もいるのならグルになる可能性もありえますが。

あの写真の謎は何だろう。

写真に写った社長が本物で、前々回声が出ないと言っていた社長は偽物とか?

変装だったから眼鏡と髭が付け足されていた?

三人とも共犯?

だとしたら喧嘩のことは持ち出さない気がする。

それにしても第1話の社長は何か怪しい。

キッドよりも前に被害者を連れて展示室に入れるとしたら技術部長しかいないような。

停電中にできるんだろうか。

メールを送ったのは最初からキッドに罪を着せるつもりだったから?

遺体を移動させる理由がわからない。

今シリーズ、手を組むシーンが意図的に描かれている気がしますが、入れ替わり?

キッドが新一に扮するのと同じように今回の事件も誰かが誰かにすり替わったのかな。

うーん。そうだったとしても、血痕の謎がわからない。

単にミストレのことを絡めて白馬vs偽新一を盛り上げたかっただけなのかもしれませんが、本当に他殺なんだろうか。

ここまで言われると逆に自殺のためなのでは、という気も。

事情聴取を済ませた後、大渋滞に巻き込まれていたらしい目暮警部と高木刑事が遅れて現場に駆けつけてきました。

そういえば中森警部は捜査二課だから担当外か。

久々に白馬と対面した目暮警部は嬉しそう。

今回は新一までいるのですぐに解決しそうだと言いますが、目暮警部と同期でライバル意識のある中森警部は警察が高校生を頼るなと嫌そう。

白馬を事情聴取に参加させてましたが、次郎吉もいたし妥協だったのか。

一応、新一が関わっていることは内密にしてくれと目暮警部には交渉済みのようですね。

コナンと新一inキッドの様子を見ていた白馬は二人がマイクとイヤホンでやりとりしていることに気づきます。

まさか…この二人…

FILE1122

わー。本当にバレかけている。

目暮警部と高木刑事を伴い、あらためて現場検証。

高木刑事によると、展示室の最終チェックを担当していたスタッフ5人はその場から動いていないことが確実なため容疑者から外れました。

スタッフはこの後飲みに行こうと話していたらしく、その時に技術部長とは話していないため、停電中にその場にいたかは不明とのこと。

この会社の人、本当に飲むの好きだな(笑)

現場ではコナンがさきほどは見えなかった血痕を発見。

どうやら拳銃の下に隠れていたらしい。

わからないものなのかな。

被害者の靴の爪先についた跡は何者かに踏まれた形跡かもしれないと鑑識から連絡が。

その情報により真相に気づいたらしいコナンと白馬。

こっそりキッドに真相を伝えている様子を見て、ついに確信した白馬。

コナン=新一がついにバレてしまったようです。

キッドが崩せないとなったらコナンから崩していくとは。

キッドも自分の正体を明かしたくはないから白馬とのことも詳しく知らせていないだろうし、これは油断しても仕方ないかも。

コナン世界に紅子はいないし、どうするんだ!?

手錠かけたところで逃げるのかな。

あるいは配慮して白馬が身を引くか。

あの様子を見ていて紳士的な白馬が公衆の面前で正体を暴くとは思えない(たぶん)

いや、この場合は本人でないことがバレた方がいいのか??

どうなんだろう。

たぶん、大っぴらには仕掛けてこないと思いますがね。

どこかでキッドを止めに入る可能性もあるのかな。

うーん。

コナンの隠したい意向もわかるし、どうなんだろうな。

大体は最終的にバレてるけど、今回ばかりはわからない。

次回、新年第一号へ続く。

珍しく久々に4話構成ですね。

事件の謎は全然わからない。

コナンは後ろを向いていたので見落とした可能性がありますが、キッドが(おそらくコナンが教えたと思われる)修学旅行編で起きたことを話した時に頬を指した左右が反対だったのは作画ミスなのか?

念のため修学旅行編を読み返しましたが、回想と同じでした。

敢えてそうしたのは構図的なわかりやすさを優先したのか正体がバレる布石なのか。

巨弾も含め、次が気になります。