感想
今号の表紙には佐藤刑事とコナンと安室と景光がいます。
前号もいいですが、今号の4人とも表情がいい。
祝福している安室と惚けるコナンと景光が景光らしい表情で佐藤さんが綺麗です。
シリーズ2話目。
ちなみに今回は103巻に収録される予定のはずです。
扉絵
前号では灰原の後ろに隠れていた歩美ちゃんがこの扉絵ではコナンの後ろに。
アオリ文もインパクトあり。
灰原さん、事件です!
FILE1092
元ネタってHOTELでいいのかな。
佐藤刑事と高木刑事
やはり佐藤刑事と高木刑事が揃って現場に向かっているようですが……?
交通課の由美さんは捜査一課の千葉刑事が店にいるとは知らずに同じく交通課の三池さんに佐藤刑事に連絡するよう指示してしまいました。
由美さんは白鳥警部と同席していたとはいえ、現場捜査の担当だと白鳥警部は立場的に通常は不在でいいんですよね、多分。
なので千葉刑事がいる時点で佐藤、高木両名が来る必要がなくなってしまいました。
でも、途中まで向かっているのでそのまま来そうですね。
前号読んだ時は佐藤刑事と高木刑事も喧嘩中なのか気になっていましたが、そんなことはありませんでした。
トリプルデートどころか泥沼になりそうですが……。
回想だと一番自然なのが小林先生と白鳥警部なのは佐藤さんビジョンだからなのかな。
三池さんと千葉刑事だけ突出して絵面が面白い。
秀𠮷はかなり嫉妬しています。
秀𠮷の「別人!?」というくらいイタいところとクールな部分のギャップが面白いので結構気に入ってます。
雰囲気は小林先生と白鳥警部が一番好きです。
二人とも真面目で大人しめで複雑な感じが他の組み合わせと違って結構好きです。
コナンが「殺人事件が起きてんだからちゃんと捜査しようよ…」と珍しくまともなツッコミ。
推理勝負したり、不謹慎レベルは時々やってるコナンですが、今シリーズは特にまともですね。
扉絵では歩美ちゃんがコナンの後ろに隠れていましたが、本編では引き続き灰原の後ろに隠れています。
捜査開始
なんかコナンがさらっと現場仕切ってます。
そういえば現場到着後にこういう説明の役割をするのは佐藤刑事か高木刑事の役回りであることが多いですもんね。
目暮警部も来るかと思っていたのですが、今シリーズの登場は残念ながらなさそうです。
被害者はペットショップ店員さんだそうです。
何か動機などで意味があるのかな。
どうでもいいことですが、マリトッツォってキーボードで打ちにくいです。
予測変換でも出てこないのでメジャーな名称ではないのかな。
白鳥警部と灰原
そういえば事件が起きて刑事が来ている時に灰原が積極的に首をつっこむことってあまりないですね。
周囲でセリフはあっても一言二言とか、トラブルが発生して子供たちだけで別行動などでした。
「どーせこの修羅場を見せたくないから佐藤刑事達が臨場するのを拒否ったんでしょ?
だったらさっさと事件解決して聞かせなさいよ…この愛憎劇の結末を!!!」
FILE1092
由美さんの態度的にはまさに図星なのですが、めちゃめちゃ辛辣で笑う。
さすが中身18歳。遠慮がない。
「おいおいおい…」と内心焦るコナンにも笑ってしまいました。
コナンは普段からなるべく子供っぽく振る舞うのが板についていますが、灰原は頼まれたりとか特別理由がない限り演技しないし、中身は年相応ですからね。
知識を披露する時の一言二言くらいなら目立ちませんが、考え方はもろ大人(?)というかティーンエイジャーなので浮いてしまいます。
それが扉絵の子供たちの反応に繋がるわけですが。
「灰原哀ちゃんだったよね?」
FILE1092
おかしなことは言っていないのですが、事情聴取とかあまり関わりのない少年探偵団の一員として話すくらいなので白鳥警部が話しかけているのがなんかシュール。
これまでも同じ現場に居合わせたことはありますが、ほぼ個別の会話自体がないので新鮮。
そして、辛辣すぎた(図星を指された)からなのかコナンたち一行は白鳥警部に現場から追い出されてしまいました。
駐車場の中で待機することになります。
「いつもだったらシレッと現場に居座れる」とボヤくコナン。
阿笠博士が「今回はちと言い過ぎてしまったようじゃのォ…」と。
元太も追い出されて面白くないのか、むすっとして灰原を見ていますが、欠伸する灰原。
めちゃめちゃどうでもよさそうで笑う。シレっとしてます。
マリトッツォ
「人の物に手ェ出してタダで済むと思うなよ!!」
FILE1092
↑これ、本当にピザのことだけなのでしょうか。
なんか理由がありそうですが。
前回のバンドの写真ではボーカルの男性が肩を組んでいたのは被害者と戸谷さんでした。
男性を巡って何かあったのかな。別のバンドに浮気したというのも気になる。
そして、バンドメンバーではない写真にうつってる謎の男性は誰なんだ。
意外なことにファミレスで女子会をやろうとしていたのは被害者の方らしいです。
店員の友人は今回やっとOKしたそう。
前から嫌がっていたということは店のものを食べることと何か関係あるのかな。
前からタカられてたとかでもないとあまり嫌がる理由がなさそうだし、被害者がファミレスにこだわる理由もなさそう。
捜査難航
そういえば失礼ながら千葉刑事と白鳥警部では埒が明かないですね。
コナンもいないし。
見ていられなかったのかツッコむ秀𠮷。
刑事じゃないから放っておいてただけで、とっくに犯人もトリックも気づいていたりして?
言い返す千葉刑事に怒るのが白鳥警部なのは笑った。
怒りどころおかしい。
由美さんはその様子を見て「ダメだなコイツらじゃ…雑念だらけで…」と。
一方、小林先生は自分に対してムキになる三池さんに「トゲがあるけどホメられてる?」と困惑していてめっちゃ笑った。
小林先生の奥の手=コナン。
メタい。
情報ゲロっちゃう高木刑事よりアレな面子なのでは。
だから目暮警部が来なかったのか(いたら捜査がすんなり成立してしまう)
佐藤刑事たちも来てないですが。
車内で電話を受けて推理する材料を得たコナン。
探偵団は自分たち(コナン)に話がやってきたので嬉しそうです。
光彦「やっぱりコナン君を頼ってきましたね…」元太も「思った通りだぜ!!」と予想済みだったようです。
「でしょうね…」と言う灰原はともかく小1に本気で侮られる千葉刑事と白鳥警部……。
これまでの活躍(?)的に仕方ないか。
佐藤刑事だとこうはならないでしょうね。
高木刑事もヒントがあれば機転が利くし。
毒のついた場所を由美さんから聞き取ったコナン。
椅子の背に付くって妙ですね。
小林先生が博士の電話番号聞いた時っていつだろう。
もしかして若狭先生が風邪をひいた博士のかわりにキャンプ引率した時あたり??
小林先生の手帳に書かれているハートマークに注目する由美さんと三池さん。
今月7日に何があるのか。
前回で言っていたバンドのライブの日?
前号の話の中では「来週の土曜」と言っていましたが。
やはりライブの日のようですね。手帳を見る限り7日は土曜です。
つまり今シリーズは1日なのかな。
ライブが「今月」で「7日」で「来週」なら1日の日曜日がその日(事件が起きた日)にしかならないですよね。
何月かは不明ですが。
トリック
自撮りと関係ある??
被害者のスマホにあった写真の撮影者は3つともバラバラ。
事件が起きた当日の写真はウェイトレスの友人。
何度か来店を断っていたのは自撮りするチャンスを待っていたから??
たとえば店員としてしか写真を写す機会に恵まれないからとか??
被害者の椅子の上にスマホを滑り込ませた??
背もたれにくっつけてたとしても不審がると思うんですよね。
座面でもやっぱり邪魔になるし。
被害者自身で隠れて撮影をしようとしていない限り背もたれを避けるのは不自然なような。
この店に行きたがっていたのが被害者というところがポイントなのかな。
被害者が盗撮しようとしていたのを逆手にとってスマホに毒を付着した??
被害者はおしぼりでスマホを拭いたとか?
わけわからない。全然筋通らないですね。
前回でマリトッツォを食べかけた被害者が反応していたのは毒の味だったということでいいのかな。
他に理由とかないのか。
雑な推理だと、加害者が毒のついたスマホで写真を撮る(自撮り)→スマホを被害者に返す→被害者がスマホに触って何らかの理由で拭いたということなのかと思ったのですが。違うのかなぁ。
おしぼりで毒を拭いたのは犯人??
マリトッツォが置かれた時、すでにおしぼりの袋は空いているので、暗くなった時に拭いたのかな。
でも指紋が残りそうな気もしますが。
少なくともトングで渡した友人に毒を盛るのは無理だと思います。
動機はバンドの写真にうつっている謎の男性に関係あるのかないのか。
もし兄と妹ならバンドのボーカルと二股していてフラれた腹いせで亡くなってしまったとかはありそうな動機ですけど。
あの男の人誰なんだ。